〈当サイトはアフィリエイト広告を利用しています〉
こんにちは、かおりです。
私の感覚だとついこの間「あけましておめでとう」と言っていた感じがしますが、あっという間に7月後半になってしまいました。
年を重ねる度に、月日の早さを感じます。
1日1日を大切に生きないとですね。
さて、私は6月からアパレル関係の仕事に転職しました。
土日関係なく仕事のシフトが入る為、平日休みが多くなりました。
パートナーは仕事なので、平日休みの日は何もせずにゴロゴロしていても問題はありません。
でも結局、掃除などをして過ごしてしまいます。
たまにゆっくりしても誰も何も言いませんが、なぜだか罪悪感が邪魔をするんですよね。
同じような経験をしている方もいるのではないでしょうか。
悪い事をしたわけでもないのに、なぜ罪悪感を感じるのでしょうか。
役に立たないと休む権利もない?

掃除をしたり洗濯をしたり、何か周りに貢献しないと休んではいけないと心の中で思っていませんか?
ずっと何もしてないのに休むというのは違いますが、普段お仕事や家事を頑張ってるあなたが1日何もしなくても、それを「悪い事」と捉える必要はありません。
もし何か言ってくる人がいたら、それは反撃してください(笑)
半分冗談ですが、「今日は疲れているから、1日お休みがほしいな」と、正直に自分の気持ちを伝えることも大切です。
「私だって疲れてるんだよ!」や「あなただって休日ダラダラしてるでしょ!」など相手に攻撃的になるのではなく、あくまでも「自分の気持ち」だけを伝えるようにしてくださいね。
私は人に自分の意見を言うのが苦手です。
それは小学生の頃にいじめに合っていた経験がそうさせています。
「自分は意見を言ってはダメなんだ」
「何か言ったらまた嫌われる」
「相手にとっていい人でいないと」
という思いが私の中にあるからです。
相手の気持ちばかり考え、自分の気持ちを置き去りにしてしまいます。
1番大切にしないといけないのは相手ではなく、まずは自分です。
自分の気持ちを大切にできる人が、他人も大切にできるのだと思います。
「疲れたら休む」
「別に疲れてはいないけど今日は何もしたくない」
その気持ちを優先させてください。
ワガママになれという話ではありません。
「自分の正直な気持ちを尊重してあげてください」
という話です。
「誰かの役にたつ」ことは素晴らしい事ですが、それをした代わりに何かを与えられるわけではありません。
そこは気にせず、自分の心に目を向けましょう。
自分がそう感じているだけ

「罪悪感」とは、自分がそう感じているだけで他人は何も感じていなかったりするものです。
あなたはいま誰に対して、何に対して罪悪感を感じていますか?
それはもしかしたら、周りの人は何も気にしてないかもしれません。
あなたの人生の主役はあなたです。
そしてその人生の残りの時間は、あとどれくらいでしょうか?
自分が何歳まで生きられるかは誰にも分かりませんが、「人生の最後の日」を考えた時に、「罪悪感を感じたり人の目を気にしてる時間はないな」と私は思いました。
心が優しい人ほど自分の気持ちを置き去りにしてしまう傾向があります。
意識が外に向いているので、その意識を自分に向けてください。
「私は今どんな気持ちなのか」
「何をしたいと思っているのか」
最初は小さなことで構いません。
「今日は美味しいコーヒーが飲みたい」
「1日中、漫画や YouTube を見て過ごす」
そんな小さな願いから聞いてあげてください。
少しずつ自己肯定感が上がり、罪悪感を感じずに自分を大切にできるようになってきます。
自分を労う

自分を労うことを定期的にしていますか?
友達や同僚には優しい言葉をかけられるのに、自分には厳しくしていませんか?
スピリチュアルの世界では「思考が現実化する」とよく言われています。
自分に厳しくしている人の周りには、自分に厳しく言ってくる人が集まってしまいます。
以前の私がそうでした。
やらざるおえなかったという部分が多いですが
「このままではいけない」
「もっと頑張らなくては」
と常に思っていました。
そうすると周りに
「お前はダメな人間なんだ」
「もっと頑張れ!」
と言う人が集まってきます。
私の場合は親戚に言われるケースがほとんどでしたが、「何で私だけが言われるの?」と思っていました。
常に自分を労っていると、周りの人も自分の事を大切にしてくれます。
私は定期的に
「今日も仕事頑張ったね、お疲れさま」
「仕事終わってから家事もやるなんて凄いね!」
と自分を労っています。
主婦の人が当たり前にやっていることだったとしても、自分を労うことを習慣にしたら周りの人も優しい人が多くなってきました。
「労う」を習慣にしたことで「罪悪感」も減った気がします。
まずは自分を大切にしてくださいね。
最後に

今回は「休む」ことにフォーカスしましたが、
「買い物した時」
「外食した時」
「遊びに行った時」
など、自分だけ何かをした時に罪悪感を感じる人がいます。
「自分ばかり楽しんでいる」
という気持ちと、
「他人から見て自分がどう映っているのか」
というのを気にし過ぎるというのがあるのだと思います。
ですが何も考えずに楽しんだ方が、周りの人も何も感じてなかったりするものです。
過度に気にせず、自分の気持ちに正直になってくださいね。
今日も1日お疲れ様でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント