こんばんは、かおりです。
「土用」と聞くと、うなぎを食べる習慣のある「土用の丑の日」を思い浮かべる方が多いと思います。
土用は年に4回あり、立春 • 立夏 • 立秋 • 立冬 の、直前の18日間を指しています。
2024年の冬の土用は、1月18日 (木) ~ 2月3日 (土) までです。
では、冬の土用で食べるといいものはあるのでしょうか?
してはいけない事とは?
知らない事が多かったので調べてみました。
最後まで読んでもらえると嬉しいです。
冬の土用に、してはいけない事
冬に限らず、土用の期間は土を動かしてはいけないとされています。
具体的に、
• 土いじり
• 草むしり
• 畑やガーデニング
• 造園
• 地鎮祭
など、この期間は避けられてきました。
その他に、
• 新居購入
• 就職や転職
• 結婚や結納
• 開業や開店
など、新しいことを始めるのも避けたほうがよいです。
あまり気にしすぎると何も出来なくなってしまいますが、引っ越しや旅行も、この期間は避けるとよいとされています。
気を付けること
冬の土用は、風邪に注意と言われています。
インフルエンザも流行っていますね。
私は、昨年の年末にインフルエンザを、今年の初めには風邪をひいてしまいました。
寒暖差が激しい季節ですので、みなさんも体調管理には気を付けてくださいね。
心を整える
土用の期間に入ると、心が不安定になりがちです。
特に「怒り」と「悲しみ」の感情が感じやすくなります。
イライラを人にぶつけてしまうと、後悔しか生まれません。
イラっとした時は、とりあえず1回深呼吸をして、「この感情を人に吐き出しても、いいことはない」と思ってみましょう。
とはいえ、イライラを溜め込むものよくないので、誰もいない所で吐き出しましょう。
お風呂や自分の部屋、車の中などで言う分には、誰にも迷惑はかけません。
「悲しみ」の感情も感じやすい期間なので、ドラマや映画を見て、泣いてスッキリするのもいいかもしれません。
私は土用の期間に入ってから、いろんな事にイライラしていますが、「土用だからイライラするんだな」と思うと、少し収まったりします。
自分なりの対処法を見付けて、土用の期間を乗り切りたいですね。
食べるといいもの
うなぎを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、うなぎを食べるのは夏の土用になります。
冬の土用は、「未 (ひつじ) の日」に「ひ」の付く食べ物や赤いものを食べるといいそうです。
ヒラメやひじき、干物などでしょうか。
赤いものだと、とまとやパプリカ、リンゴなどがありますね。
2024年の冬の土用の「未の日」は、1月20日(土)と2月1日(木)になります。
20日は過ぎてしまったので、次の2月1日に何を食べるか、今から考えておくのも楽しいですね。
最後に
年に4回もある土用の期間。
してはいけない事は同じですが、季節によって食べるといいものは変わります。
今回は冬の土用を調べましたが、他の季節も気になるので調べてみようと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント