断捨離のやり方、物を捨てるコツはあるの?

生活

こんにちは、かおりです。

1月も中旬に入り、お正月気分も抜けてきたのではないでしょうか。

年末年始がお休みだった方、仕事で忙しかった方、様々な方がいらっしゃると思います。

年末になると「大掃除」とよく言われますが、時間がなかったり掃除が苦手だったりで出来なかった人もいるのではないでしょうか。

最近は「ミニマリスト」という言葉があるように、掃除をして物も捨て、最小限の物で生活をしている人も増えてきました。

掃除も断捨離も苦手な私が日ごろ実践している事をまとめてみたので、断捨離が苦手な方はぜひ最後まで見ていってくださいね。

最初はデスクから

普段使っている机がある人は、とりあえず机の上だけ片づけてみましょう。

今の時期は机ではなくコタツで色々な作業をする人もいるかもしれませんね。

私もそうなのですが、普段使う物をすぐに手に取れるようにノートやボールペン、エアコンやテレビのリモコン、飲みかけのペットボトルなど、机の上が物で埋まってしまいます。

今日はその物達を整理しましょう。

今日の作業は「机の上だけ」で終了です。

どうですか?ここだけだと思うと気持ちが楽ではないでしょうか。

1ヵ所しか掃除してないのに、机に向かった時にすごく気分がいいものです。

次からは気になる所を1ヵ所ずつ

机を片付けた時の要領で、気になる所を毎日少しずつ掃除していきます。

本当に小さい範囲で構いません。

毎日と書きましたが、3日に1回でもいいです。

掃除が苦手な事に罪悪感を感じる必要はありません。

むしろ小さい範囲でも掃除が出来てる自分を褒めましょう。

少しずつ掃除を進めてきて、「捨ててもいいけどまだ使えるしなぁ」と思うものはありましたか?

次はその物の捨て方について書いていきます。

段ボールを準備する

着てないけどお気に入りの洋服だったり、使わないけどまだ新しいものなどはメルカリなどで売ることもアリですが、バッグやアクセサリー、読み終わった本、けっこう着まわしたお気に入りの服、思い入れはあるけど持っていてもなぁ、、、という捨てるには少し勇気がいる物は全部段ボールにいれて1ヶ月くらい保管します。

そこで1度も使わなかったら分別してそのまま廃却します。

断捨離も一気にやろうとすると辛いので、掃除と同様、小さい範囲ずつやっていくと負担が軽減します。

何事も少しずつ。いつかは全体的にキレイになるので、焦らずゆる~くやるのがコツです。

一般的な掃除の頻度

今まで書いてきたことは、独身の私が一人でゆるくやっているもので、一般的な掃除の頻度はどのくらいなのでしょうか。

一人暮らし、家族と同居、夫婦共働き、どのような家族構成でも平日は仕事の方が多いので、念入りに掃除をするのは週に1回週末にやる世帯が多いようです。

水回りは特に汚れやすいので、週に1回はやっておきたいものです。

まとめ

掃除は一気にやらず、「今日はここだけ」と範囲を決めて取り掛かる。

捨てるのに勇気がいる物は段ボールに一時保管1ヶ月使わなければ廃却

やる気が出ない時はムリしてやらない。

3日に1回でも1週間に1回でも、続けることの方が大事。自分を褒めよう。

掃除に苦手意識がある人が、少しでも楽に片付けと断捨離が出来るように書いてみました。

少しでもお役に立てたら嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました